手術が終わり1週間経った頃、そろそろ身体を本格的に動かして体力の低下を防ぐとともに、右腕が完全に使えない状態で入院しているにも関わらず、やはりトレーニングやダイエットは十二分に可能!!
肩は勿論痛いし、動かせないんやが所詮はたかが怪我やで!
心臓病の時はビビったが少なくともこの怪我が悪化して死に直結する事はないからな。
そう悟った俺は術後1週間の時点でウォーキングを開始!
病院近くをトコトコ歩く事片道30分!
和泉市にある池上曽根遺跡という場所に到着!
この場所で原始人が家を作って生活してたと思うと感慨深い(無知)
正直あまり興味を引くものは無いが、公園としての広さは十分やから散歩中の犬も見れるし、気分転換にも丁度いいで!
ここをくるっと一回りして病院の近くのコンビニへ戻るとジャスト60分!
その日の朝食がこれなのでウォーキングでおおよそ300キロカロリー消しとばしたのでいい感じ!
病院食様様やで!
このウォーキングを午前中のノルマと義務付ける。いや、むしろやる事なさすぎてウォーキングでもしないと暇すぎて、、、。
その後は昼食を取ってリハビリで先生に腕を動かしてもらう。
肘を伸ばした時に若干の突っ張りがあるが特に問題ない。
問題は肩の関節がどれだけ動くか、、、。
恐らく今週から肩のリハビリも始まるが、これが痛いらしい。
覚悟せねば!
まぁ、リハビリ次第でそのうち戻るもんやからあまり気にしても仕方ない!
それよか今の体力維持と80キロまでリバウンドした身体のダイエットが急務ッッッ!
リハビリが終わると15時。
一息ついて16時から17時まで筋トレやで!
せっかくやしお見舞いで本山にもらったチューブでトレーニング!
なんやかんやであるとありがたいチューブ!
病院裏の他の人の邪魔にならない所でやるで。
いろんな角度で筋肉を刺激する。
スクワット!
回数に拘らず、音楽のリズムに合わせて一曲で1セット。間奏をインターバルに当ててリズム良く3曲もこなせば膝が笑う。
このやり方が正しいかは知らんが、結局俺がやってて楽しいからこれで正解なのだ。
他に5種目くらいやってトレーニングを終える。
多少肩に響くが問題ない!
知らんけど。
お陰で翌日に目覚めるとしっかり筋肉痛やで!
それからというもの、毎日にほぼ同じコースをウォーキング!
食らいついてリバウンドして失敗して入院しようが、とにかく目標に食らいつくで!!
そんなやる気に満ち溢れるかずやんに非情な現実がッッッ!!
術後10日目にやっと肩の創部のガーゼを外し入浴した時のこと、、、。
自分の体の異変に気付いたのだ!!
アシンメトリー!!!
右肩(向かって左肩)の僧帽筋がへろ〜んとなって肩、腕が見事に縮んでいるではないか!!
出来の悪いフォトショみたいで気持ち悪いぜ、、、。
しかし、、、
これはこれでなんか面白いッッッ!!!
次から次へと、ネタの尽きない面白いボディやで。
10年前
現在
筋肉の維持は筋肉をつけることより難しい。
目標は10年前の俺やで!
諦めてる場合じゃ無い、やるでー!